PM-Japanなどのネットワークビジネスの仕組みって、
ちゃんと聞いたことがないと
なんとなく怖いとか
悪いイメージを持ってしまいがちです。
でも、本当にそんなに悪いものなのでしょうか?
私がほんの子どものころからある仕組みが、
そんなに悪いものだとしたら、
もうそろそろ淘汰されていても良いはずじゃないのかな
なんて思ったりしてしまいます。
今回は、PM-Japanの仕組みや特徴、
報酬がどこから来ているのかなどまとめてみました。
Contents
PM-Japanの仕組みの特徴について
PM-Japanの特徴ですが、ひとことで言ってしまえば、
「クチコミしたら報酬がもらえるようになるよ」という仕組みです。
「あそこのスイーツ、すんごくおいしかった!」
「腕のいい整体師がいたよ」
「○○美容院、カットが上手だったよ。」
などと、私たちは友人、知人、親戚に普通に話していますよね。
「へえ~~そんなにいいなら行ってみようかな」
と、友人、知人、親戚がそのお店に訪れたとしても、
あなたにお礼があるわけではありませんね。
PM-Japanの場合は、
クチコミをしてくれて、
お客さんが購入してくれたらお礼しますよ、
というのが報酬の仕組みです。
でも、
誰から誰にクチコミしたのか?
誰にお礼(報酬の支払い)をしたらいいのか?
わからなかったら仕組みを作ったPM-Japanが困りますね。
ですから、
「会員登録(お仕事しますと宣言する感覚)してください」
となっているわけです。
PM-Japanの報酬が生まれる仕組みについて
先ほどお伝えした通りPM-Japanは、
一般的な流通形態と違って、
口コミによる直接販売を行う仕組みです。
この流通形態では、
販売元(メーカー)と消費者の間に
中間業者が存在しないので、
広告費や流通コストなどの中間マージンがかかりません。
この中間マージン、実は結構大きな数字になるのです。
これを販売員に還元する仕組みが、
PM-Japanの報酬を生み出すしくみです。
使い慣れた商品を
PM-Japanにブランドチェンジしてもらうことにより、
権利収入的に報酬が手に入るようになる
PM-Japanの仕組み。
これを魅力的なビジネスチャンスと
捉えるか否かは、自分次第というところですね。
PM-Japanの仕組みは素晴らしい。だけど……
「PM-Japanの仕組みは素晴らしい!でも……」
「PM-Japanの活動にかける時間や費用が意外に多くかかって、報酬が下回る。」
「家族や子どもとの時間をPM-Japanの犠牲にしている」
「報酬をもらうために、購入を繰り返してしまった」
等という声があるのもまた事実です。
PM-Japanの仕組みは素晴らしくても、
無理をしていてはどこかで破綻してしまいます。
自分にちょうど良い、
結果が出る仕組みや方法を考えるのも、
PM-Japan成功のポイントですね。
もう友達は勧誘したくない・・・その悩みはこうして解決!
ネットワークビジネスと聞いて、皆さんが不安に思うことは、
「友達の信用を失ってしまう」のではないかという事ではないですか?
ビジネスを切り出せない。
勧誘する相手が友達以外に簡単に見つからない。
これまでだったら、もう稼ぐことをあきらめるしかありませんでした。
でももし、その人脈が無限に増えていき、しかも相手の方から
「話を聞かせてほしい」と言ってくる
そんな魔法のような方法があるとしたら・・・
あなたは知ってみたくありませんか?
コメント